茶道は楽しいをテーマに情報発信!【新古茶道具 千翔堂ほり】
茶道用の灰 風炉灰、炉灰、その他
【茶道具総合ページ】【お茶の炭販売】 【お茶の灰を作る】 【風炉の灰形道具】 【炉の設置】

茶道の灰は、普通の木灰です。
ただ、風炉の灰、炉の灰、それぞれに季節の様子や景色を持っています。手入れ具合でとても同じ灰には思えないのが不思議です。それには永い年月、灰を使い仕立てる世話が必要な様です。たかがですが、されどなのです♪
茶道の楽しむ年月、合わせて灰の世話したら良い灰ができるでしょう。
灰をご購入後は是非、ご自身の灰に仕立てください♪
参考に、【茶道灰の仕立】のページもご覧になってみてください

業界定番品の【あくぬき灰】
  業界定番【 あくぬき灰各種 】ベース灰『花咲き灰』、上灰(仕立済)『風炉灰、炉灰、しめし灰』

『 あくぬき 』とは?
『あくぬき』は、灰を洗い灰に含まれる以外の物をできるだけ除去する事です
茶道の灰はあくぬきしてから使いたいものです
こちらのページに、作業の様子や灰の手入の事などを書いてみましたので、ご参考に

中灰【花咲き灰】
あく抜き・篩い済で、炉灰、風炉灰のベース(もとに)になる灰です
【 花咲き灰 】あくぬきは、
1000g(1kg)です!

あく抜き済で
すぐにお使い頂けます
またあく抜き済で
500gあたり900円ですので
大変お得!
花咲き灰
風炉/炉灰・兼
あくぬき1000g
(袋含)
税込 1,800円
『花咲き灰』
この価格で下処理済の灰で、炉灰、風炉灰のベースにしていただける灰です
木灰を「あく抜き」、「篩い80メッシュ」をしてある灰で、茶道の灰の最低限の処理(あく抜き、篩い)をしてありますので、ここから炉灰、風炉灰に仕立て頂くと良いと思います
炉灰には、そのまま炉の下灰として、また「しめし灰」に仕立たり(しめし灰作り)
風炉灰には、そのまま灰形作りに(あく抜き済みですので初めはサラサラと灰形は作りにくいと思いますが、炭を使うことでしまりが出てきます)
あくぬきをして、篩ってある灰は、ありがたいです。ここからご自身の灰に仕立てください♪
※アドバイス
雑木灰で灰の色は明るい茶ではなく灰を採取した窯により若干のバラつきはあります。茶道の灰として最低限の処理をしている灰ですのでここから手入れや経年でご自身の灰に仕立上げる元になる灰です。灰色にこだわりがある場合は下記の上灰500g@1,950円をおすすめいたします。

上灰【風炉灰】
【 風炉灰・上 】あくぬき
あく抜き後、風炉用に仕上げてあり、すぐにお使い頂けます
きめ細かく上品な風炉灰です
風炉灰はこちらがおすすめです
風炉灰・上
あくぬき500g
(袋含)
税込 1,950円
風炉灰は、特にこちらの『あく抜き灰』をおすすめいたします
専用に仕立ててあり、なめらかで若干の重みがあり、灰形を切やすい(押しやすい)です
また、灰色は変化が少なく安定しています
【量の目安】面取風炉等・8袋くらい 紅鉢・7袋くらい ※風炉により変わります
ご参考に【風炉の灰形道具】のページもご覧になってみてください

上灰【炉灰】
【 炉灰・上 】あくぬき
あく抜き後、炉用に仕上げてあり、すぐにお使い頂けます
炉灰・上
あくぬき500g
(袋含)
税込 1,950円
【量の目安】一般的な炉壇で10kg程(15〜20袋くらい)※参考
仕上げてあるのでお高いです。色まで良いのでこだわる方にはこちらを

上灰【しめし灰】
【 しめし灰・上 】あくぬき
あく抜き後、しめし灰に仕上げてあり、すぐにお使い頂けます
色付けも上品なしめし灰です
しめし灰・上
あくぬき500g
(袋含)
税込 1,950円
「今年は作れなかった」という方に

  業界定番品【 その他の茶道用灰 】ふじ灰(風炉)、ひし灰(香炉、莨盆の火入用)

【 その他の灰 】
【 ふじ灰 】
白い灰、風炉の灰器用です
裏千家では蒔灰にもします
ふじ灰
白灰150gほど
(袋含)
税込 770円

【 ひし灰 】
茶色い灰で、火入や香炉などに使われます
朱茶色が青磁や染付けなどによく合います
ひし灰
茶色灰150gほど
(袋含)
税込 770円

右・菱灰
茶色い色がきれいです
風炉灰を入れて色を
薄めたりもします

左・富士灰です


【 よくあるご質問 】
Q・炉で使用する灰の量は?
【 炉 】の場合、
・銅の炉壇で10s程、・大炉の炉壇で20s程と思います。
ただ、釜の大きさにより変わります。足りないと困りますので【炉灰・11s】をおすすめいたします
※余ればしめし灰にすると良いですし、炭を使用しますと炭カス等が出ます。これを篩い取りますと少しずつ減りますので、継ぎ足し用に余分があることをおすすめいたします

Q・風炉で使用する灰の量は?
【 風炉 】の場合、
・土風炉(面取風炉)で3s〜3.5s程 (1尺1寸の風炉)
・唐銅風炉(面取風炉)で3.5s〜4s程 (1尺1寸の風炉)
・切合風炉(朝鮮)で3s程
・切合風炉(鬼面)で3s〜3.5s程
・紅鉢で2s程
※もちろん風炉、釜によりずいぶん変わりますので上記ご参考まで
風炉の灰形では、余分の灰を別の容器に持ち、それを出し入れしながら灰形を作りますので余分が必要です。また、炭を使用しますと炭カス等が出ます。これを篩い取りますと少しずつ減りますので、継ぎ足し用に余分があることをおすすめいたします

お道具のお尋ね、ご注文(送料等)は、こちら

R4/12/07メールを変更いたしました
rikyuuan007@ybb.ne.jp ⇒ senshodo7@yahoo.co.jp
新古茶道具 千翔堂ほり 【 営業時間 】 9:00〜18:00
電話受付時間です。急なご用事のときは時間外でもお承りいたしますのでお電話ください。メールは夜、朝に確認をいたしております。
定休日は特に決めておりません。お茶会等、都合にてお休みを頂きます。【当月の外出休日予定】
〒264-0021 千葉県千葉市若葉区若松町499-6
電話・FAX共通 043-423-1147
携帯電話 090-4943-5040
特定商取引法に基づく表記

▲サイトのトップへ
茶道を楽しむをテーマに情報発信
▲茶道具ショップのページ
ネット特価のお茶道具はこちら♪
▲このページのトップへ