炉壇の設置
炉壇の設置につきましては一度設置したら変更はできませんので施工前に、ご使用の事を十分ご検討の上、設置されることをお勧めいたします。炉に関して【炭用の炉】【電器式の炉】をご紹介をいたしております。 |
【 炭用・銅炉壇の設置例 】
工務店さんに依頼するお仕事です。畳面と炉縁天面が合うように設置してもらいます
炉縁の高さ(2寸2分)は決まってますので、畳の厚さにより炉壇設置時に調整が必要になります |
【 炉壇設置の一例 】
銅炉壇・メーカー資料より抜粋
炉壇設置の一例です。
【 銅炉壇の設置・全体様子 】図C
炉壇全体は、10kgの灰と釜が乗りますので、A、Bの二か所で支えます
A・床板(根太)で炉壇の天板を受けます図B
※最近では新素材の畳が薄く、炉壇が畳床板より下になる場合も少なくありません
B・必ずブロック等で下から受けて支える施工をしてください図C
床下状況で必要と思われる場合、炉壇を耐火ボードなどで囲むこともございます
【 銅炉壇の設置・炉縁と畳面 】図B、図@
設置には、畳面と炉縁の上面はフラットになる様、炉壇の高さを合わせます
(炉縁が畳面より飛び出ないという事です)※炉縁の高さは、2寸2分と決まっております。
図Bでは、床板を削って施工しています
図@では、畳厚1寸8分で、床板が4分ですので、炉縁の高さと同じになりますので根太を当てて、根太に炉壇を乗せる施工をしています
※近年の畳は厚さが様々な物もございますので、炉壇設置時に図Bの様に畳床を削る場合よりも、図@の応用で床板より下に設置される場合も多いと思います
※炉の設置時には【炉壇】と【炉縁】と合わせて工務店さんにお預けください。 |
|
【 炭用・銅炉壇 】 秀峰堂製
炉壇は本来【本炉】と呼ばれる漆喰で塗られたものですが、メンテナンスの面で【銅炉壇】が多いです |
[ 銅炉壇 ]
銅炉壇・上 |
W420×W420×H305_ |
メーカー希望定価 80,300円 |
Web特価税込56,000円 |
|
銅炉壇(上)
材料・銅
煮色仕上
※底板強化
ステンレス板使用
【型番44222】
天板1.5o
側面0.5o
底面1.0o |
※お取寄せにての承り |
炉壇(上)の特徴は頑丈な事です
天板に厚めの銅板を使い、接合部分はリベット打ちをして溶接し着色をてあります。また地面(台)分部に接地している底面をステンレス板にしていることで錆び対策をしています。
※炉壇未使用時の覆い板が付属します |
|
[特種炉壇]
床下が浅い時
銅炉壇・上(浅形) |
W420×W420×H210_ |
メーカー希望定価 92,400円 |
Web特価税込68,000円 |
|
銅炉壇(上・浅形)
材料・銅
煮色仕上 ※底板に強化ステン板
【型番44224】
天板1.5o
側面0.5o
底面1.0o |
※お取寄せにての承り
|
大炉
大炉炉壇 |
W546×W546×H305_ |
メーカー希望定価 113,300円 |
Web特価税込70,000円 |
|
大炉炉壇
材料・ステンレス
灰色仕上
【型番44286】
天板2.0o
側面0.7o
底面0.7o |
※お取寄せにての承り |
メーカー在庫が無く新規制作の場合
納品まで一か月ほどかかる場合もございます
|
【 電器式・炉壇 】
電気式炉壇は日本国内では2社の製品がございます |
[電器炉壇]
※炉壇は全品受注後のお取寄でございます。
発注後のご返品は承れませんのでよくよくご検討の上
ご注文いただきます様にお願い申し上げます |
【 炉縁 】
炉の設置には、炉壇と炉縁が必要です。炉縁は入替ができるものですので、施工時の炉縁には大工さんのために、安価で寸法の正確な炉縁のご用意をおすすめいたします。施工時に真塗蒔絵など立派な炉縁で「慎重に扱って」などと申しますと大工さんは現場での扱いに困ります。お渡しの時、設置時の少々のキズは容認して大工さんに完璧な設置をお願いすると良いでしょう。作業後はお稽古用にされれば良いです |
【設置時の炉縁】
柿合塗黒炉縁(広間) |
山中製 |
[B箱] 税込 12,000円 |
塗は、広間用です |
女桑炉縁(小間) |
山中製 |
[B箱] 税込12,000円 |
木地は、小間用です |
杉炉縁(大炉) |
北山杉丸太 |
[B箱] 税込 37,270円 |
こちらは、大炉用です |
|
【 炉用・五徳 】
炭用炉壇には”五徳”が必要です |
【炉用五徳】
 |
炉五徳虫喰
径8寸×高14.5p
清光工房(箱なし)
特価税込 14,000円
※おすすめです! |
五徳は数を揃えるものでないので様子の良い品がよいです |
お道具のお問合せ/ご注文 |
ご注文・お問合せは、お電話/メール/FAXをご利用ください
FAX用紙 印刷してご利用ください ※お手持ちの用紙、フリーハンドでも結構です
お電話・FAX共通 |
043−423−1147 |
携帯電話 |
090−4943−5040 |
メールアドレス |
rikyuuan007@ybb.ne.jp |
送料について |
送料表のページ |
『通信販売・カタログ販売に関してのご説明・注意事項』
新古茶道具 千翔堂ほり |
【 営業時間 】 9:00〜18:00
電話受付時間です。急なご用事のときは時間外でもお承りいたしますのでお電話ください。
メールは夜、朝に確認をいたしております。
定休日は特に設定いたしておりませんが、お茶会や諸事情にてお休みを頂く事がございます。 |
〒264-0021 千葉県千葉市若葉区若松町499-6
電話・FAX共通 043-423-1147
携帯電話 090-4943-5040
特定商取引法に基づく表記 |
|
|