千葉県内や近郊の
お茶会や茶道イベント情報

千葉県近郊のお茶会や茶道に関係するイベントの情報を掲載しています
茶道を愛好される皆様、茶道に興味関心のある多くの方々がお茶会や講習会など
どうぞお楽しみいただけますように

【 令和4年 】
☆ お茶会・研究会・イベント情報 ☆

1月の情報 2月の情報 3月の情報 4月の情報 5月の情報 6月の情報
7月の情報 8月の情報 9月の情報 10月の情報 11月の情報 12月の情報

☆ 千葉県と近郊の茶道団体やお茶室等の情報 ☆
【 裏千家淡交会千葉県支部 】
裏千家淡交会千葉県支部公式ホームページ
【 松戸茶道会 】月釜 第一日曜
松戸市 ◇月釜 会場・戸定邸
【 市川茶道会 】月釜 第一日曜
市川市 ◇月釜 会場じゅんさい池ほか
【 柏茶道会 】月釜 第四日曜
柏市 ◇月釜 会場・柏スカイプラザ8階
【 船橋市茶道連盟 】月釜
船橋市 ◇月釜 会場・船橋市茶華道センター
【 習志野市茶道協会 】月釜 第一日曜
習志野市 ◇日曜茶会 会場・津田沼サンロード5階茶室
【 裏千家月釜の会 】月釜 第四日曜
千葉市 ◇月釜 会場・いのはな亭
詳細、お尋ね>保利まで
【 館山市茶道連盟 】茶会/呈茶 (館山市HP) 
館山市 ◇会場・館山城山公園
【 木更津茶華道の会 】
木更津市 ◇茶会(年二回ほど)木更津社会福祉会館ほか
【 八千代茶道連盟 】
八千代市 ◇
【 四街道茶道協会 】
四街道市 ◇茶会(年二回ほど)四街道文化センター
【 東金茶道会 】
東金市 ◇茶会(年二回ほど) 東金文化会館などにて
【 銚子茶華道会 】
銚子市 ◇
【 茂原市茶道協会 】
茂原市 ◇茶会(年二回ほど)
【 市原茶道会 】
市原市 ◇茶会(年二回ほど) 市原市市民会館などにて
【 千葉県茶華道協会 】(公式HP)
千葉県 ◇茶会(県民芸術祭協賛等)
【 千葉市茶華道協会 】
千葉県 ◇茶会(千葉市民芸術祭協賛等)
【 柏の葉公園茶室 】茶会/イベント(公園HP)
柏市(県営茶室) ◇茶室・松伯亭
【 一茶双樹記念館 】(呈茶)記念館HP
流山市(市営茶室) ◇一茶庵
【 佐倉・三逕亭】呈茶茶会(広報佐倉)
佐倉市 ◇会場・三逕亭
【 茶道会館 】月釜 不定期
千葉市(民営茶室) ◇月釜の会
【 茶の湯の里 】月釜 第一日曜
千葉市(民営茶室) ◇しおんの会
【 此の君亭 】月釜(主催者HP)
酒々井町(民営茶室) ◇月釜
成田近辺のイベント情報(観光協会HP)
◇成田山近辺で定期お茶会があります
2月成田山公園「梅まつり」茶会
4月米屋さん「不動の大井戸」茶会
11月成田山公園「紅葉まつり」茶会
【 東京・東京大茶会 】
※毎年10月開催
会場 ①江戸東京たてもの園 ②浜離宮
【 東京・護国寺の月釜 】
※詳細は、担当・ほりつ様 ℡090-2940-5913
にお尋ね下さい
【 東京・亀戸天神の茶会 】
『3月の梅祭り』、『5月の藤祭り』の時にお茶席があるそうです
詳細は社務所 ℡03-3681-0010 にお尋ね下さい
【 鎌倉・八幡宮の月釜『巴会』 】
【10日開催】R5年開催は※4、5、7、10、11月
事前予約制
社務所 ℡0467-22-0315 にお尋ね下さい
【 鎌倉・東慶寺の月釜『観音縁日』 】
【18日開催】1、8月は休会
事前予約制※ネット上での申し込みのみです
※1席12名(定員108)
【 横浜・三渓園 】
お茶のイベントがあります
情報は公式ホームページにて

☆ 2023年「令和5年」お茶会情報 ☆UPDATE 230731

8月の千葉県の茶会・茶道イベント情報
【 お茶券・イベントご希望、お尋ねはこちらにて 】
△TOPへ戻る

9月の千葉県の茶会・茶道イベント情報
【 お茶券・イベントご希望、お尋ねはこちらにて 】

9月17日()
茶会2席
【 千葉県民文化祭参加茶会 】
【会場】 千葉市・稲毛記念館2階和室 千葉市美浜区高浜7-2-3
【時間】 午前10:00~午後3:00
【会費】 2,000円 事前予約・100名
【主催】 千葉県茶華道協会
千葉県茶華道協会主催のお茶会です。流派を問わず参加していただけます。 県民の皆様、お誘い合わせの上、お気軽にご参加下さい。
◇席主◇【表千家】小宮宗美先生  【裏千家】湯浅宗雪先生
<お申込、 問い合わせ先 >小宮宗美 TEL、FAX 043 227 1248

9月19日(火)
お献茶式
お茶席2
【 成田山新勝寺献茶式・茶席 】
【会場】 成田山新勝寺(成田市)
【時間】 午前09:00~
 お献茶式11:30~ お茶席2席09:30~(和室と立礼)
【会費】 5,000円 事前予約
【主催】 表千家 【協力】表千家同門会千葉県支部
表千家の成田山新勝寺で行われる献茶式です。本年は三木町宗匠がご来駕されるそうです
◇席主◇【表千家】2席
<お申込、 問い合わせ先 >私(保利)まで

△TOPへ戻る
10月の千葉県の茶会・茶道イベント情報
【 お茶券・イベントご希望、お尋ねはこちらにて 】

全4回教室
①10月3日(火)
②10月5日(木)
③10月10日(火)
④10月12日(木)
【 第一回稲毛記念館・茶道教室 】稲毛記念館
【会場】 千葉市・稲毛記念館2階和室 千葉市美浜区高浜7-2-3
【時間】 午前10:00~12:00
【会費】 4,000円(全4回分)
【講師】 表千家 小宮宗美 先生
気軽に学べる全4 回の初心者向けの茶道教室です。
【対象】 大人(ご相談に応じます)
【内容】 400年以上続く茶道の歴史や点て方(たてかた)などを楽しく学びます。
【持物】 参加費、白い靴下
<お申込み・お問合せ>稲毛記念館 電話043-277-4534
※上記の稽古日で、ご都合がつかない方は、第二回稲毛記念館 茶道教室(令和 6 年 2 月 6 日(火)、 8 日(木)、 20 日(火)、 22 日(木))も開催しますので、是非ご検討ください。

10月22日()
お呈茶1席
【 稲毛記念館・海星庵 呈茶(立礼) 】千葉市・稲毛記念館
【会場】 千葉市・稲毛記念館 茶室・海星庵 千葉市美浜区高浜7-2-3
【時間】 午後1:00~午後3:00
【会費】 無料 事前予約制
【主催】 表千家茶道教授・小宮宗美
毎年恒例の呈茶です。自由な服装で結構です。お茶を点てる様子を見学しながら、立礼席(机と椅子)でお菓子と抹茶をお召し上がりいただけます。 どうぞお気軽に ご参加いただき、日本文化を堪能してください
<お申込み・お問合せ>稲毛記念館 電話043-277-4534

△TOPへ戻る

11月の千葉県の茶会・茶道イベント情報
【 お茶券・イベントご希望、お尋ねはこちらにて 】

11月5日()
お呈茶1席
【 稲毛記念館・海星庵 呈茶(立礼) 】千葉市・稲毛記念館
【会場】 千葉市・稲毛記念館 茶室・海星庵 千葉市美浜区高浜7-2-3
【時間】 午後1:00~午後3:00
【会費】 無料 事前予約制
【主催】 表千家茶道教授・小宮宗美
毎年恒例の呈茶です。自由な服装で結構です。お茶を点てる様子を見学しながら、立礼席(机と椅子)でお菓子と抹茶をお召し上がりいただけます。 どうぞお気軽に ご参加いただき、日本文化を堪能してください
<お申込み・お問合せ>稲毛記念館 電話043-277-4534
△TOPへ戻る

12月の千葉県の茶会・茶道イベント情報
【 お茶券・イベントご希望、お尋ねはこちらにて 】
△TOPへ戻る

------------ 2020年終了した情報 ------------
1月の千葉県の茶会・茶道イベント情報
【 お茶券・イベントご希望、お尋ねはこちらにて 】
△TOPへ戻る

2月の千葉県の茶会・茶道イベント情報
【 お茶券・イベントご希望、お尋ねはこちらにて 】
2月18日(土)
19()、26日()

茶会1席
【 成田の梅まつり協賛・表千家観梅の野点 】
【会場】 成田山公園内文殊の池上梅林
【時間】 10:00~15:00
【会費】 先着、定員あり
【主催】 成田市観光協会 【協力】 表千家地区担当
恒例、成田の梅まつりのお茶会です。2月~3月の土日に開催されています
どなたでも気軽にご参加いただけます
<詳細、お尋ね>成田市観光協会サイト

上記ほか毎月定例の情報
佐倉市・【三逕亭】呈茶茶会 広報佐倉
◇茶道具あいき主催 月釜「しおんの会」点心付き(第一日曜)
△TOPへ戻る

3月の千葉県の茶会・茶道イベント情報
【 お茶券・イベントご希望、お尋ねはこちらにて 】
3月4日(土)
3月5日()

茶会1席
【 成田の梅まつり協賛・表千家観梅の野点 】
【会場】 成田山公園内文殊の池上梅林
【時間】 10:00~15:00
【会費】 先着、定員あり
【主催】 成田市観光協会 【協力】 表千家地区担当
恒例、成田の梅まつりのお茶会です。2月~3月の土日に開催されています
どなたでも気軽にご参加いただけます
詳細、お尋ね>成田市観光協会サイト

3月5日()
茶会1席
【 千葉市民芸術祭協賛・茶会 】
【会場】 オークラ千葉ホテル
【時間】 10:00~15:00
【会費】 <売切>
 ※市政だよりに書き間違えがあります。先着ではありません
【主催】 千葉市 【協力】 千葉市茶華道協会
恒例、千葉市民芸術祭のお茶会です。どなたでも気軽にご参加いただけます
詳細、お尋ね>千葉市政だより内に掲載

3月12日()
濃茶席
薄茶席
裏千家淡交会千葉県支部
【 なのはな茶会・北部地区 】
【会場】 船橋茶華道センター
【時間】 午前10:00~午後3:00
【会費】 <売切>
【主催】 裏千家淡交会千葉県支部 【担当】北部地区
 『なのはな茶会』は裏千家淡交会千葉県支部主催のお茶会で、千葉県内の5地区で開催されます。
 裏千家主催のお茶会ですが、流派を問わずご参加いただけます
 ◇お席・流派など◇【裏千家淡交会千葉県支部・北部地区担当】

3月12日()
講演会
表千家同門会千葉県支部
【 講演会・菓子歳時記 】
【会場】 千葉県教育会館
【時間】 13:00~15:00
【内容】 菓子歳時記 講師・虎屋文庫 中山圭子先生
【会費】 1,000円
【主催】 表千家同門会千葉県支部
どなたでも気軽にご参加いただけます
詳細、お尋ね>保利まで

3月12日()
茶会1席
【 千葉裏千家月釜の会・月釜 】通称・いのはな亭の月釜
【会場】 千葉市・猪鼻公園内『いのはな亭』 千葉市中央区亥鼻1-6
【時間】 午前10:00~午後3:00
【会費】 1,500円 当日券で参加できます
【主催】 千葉裏千家月釜の会
千葉市で掛けられている、【千葉裏千家月釜の会】の月釜です。
裏千家席主の茶会ですが、流派を問わず参加できます♪
 ◇席主◇ 【裏千家】 勢宗正 先生

上記ほか毎月定例の情報
佐倉市・【三逕亭】呈茶茶会 広報佐倉
・3月は5日(裏千家)、18日(合同)、26日(表千家)に開催
◇茶道具あいき主催 月釜「しおんの会」点心付き(第一日曜)
△TOPへ戻る

4月の千葉県の茶会・茶道イベント情報
【 お茶券・イベントご希望、お尋ねはこちらにて 】
4月1日(土)
4月2日()
茶会1席
【 八坂茶会 】東金
【会場】 東金文化会館
【時間】 午前10:00~
【会費】 無料・先着150名
協力:東金茶道会/後援:東金市観光協会
恒例、桜の季節の八坂茶会です。どうぞお気軽にお越しください
◇席主◇1日【表千家】 / 2日【裏千家】
 詳細、お尋ね>東金文化会館:電話0475(55)6211

4月9日()~
土、日、祝
茶会1席
【 不動の大井戸茶会(米屋さん) 】成田市
【会場】 なごみの米屋總本店
【時間】 午前10:00~
【会費】 無料
主催:成田市観光協会 協力:なごみの米屋總本店、表千家成田市茶道会
恒例、桜の季節、期間中の各土曜・日曜・祝日に開催
庭園内の「不動の大井戸」から汲み上げた水を使用して茶会が開かれます。
表千家成田市茶道会の先生が日替わりでお茶の振る舞いを行います。
無料で参加できるお茶会ですので、是非この機会にご参加下さい。
◇席主◇【表千家】
 詳細、お尋ね>成田市観光協会 TEL 0476-22-2102

4月15日(土)
濃茶席
薄茶席
裏千家淡交会千葉県支部
【 なのはな茶会・東金茂原地区 】
【会場】 東金文化会館(東金市)
【時間】 午前10:00~午後3:00
【会費】 2,500円 2席点心はありません
【主催】 裏千家淡交会千葉県支部 【担当】東金茂原地区
 『なのはな茶会』は裏千家淡交会千葉県支部主催のお茶会で、千葉県内の5地区で開催されます。
 裏千家主催のお茶会ですが、流派を問わずご参加いただけます
 ◇お席・流派など◇【裏千家淡交会千葉県支部】
  詳細、お尋ね>保利まで

4月16日(
研究会
講話
 裏千家淡交会千葉県支部
 【 裏千家・研究会 】開催地・木更津市
【会場】 木更津ワシントンホテル
【時間】 10:30 ~ 15:00 開場9:30
【要・参加資格】 終身師範会員以上
【主催】 裏千家淡交会千葉県支部 【担当】南部地区
 裏千家淡交会・千葉県支部開催の研究会です。業躰先生よりご教授いただける貴重な講習会です♪
 研究科目>【風炉】 初炭、大円草、四畳半花月
 ※他県他支部の淡交会員の方もご参加いただけます。参加費1,000円 参加資格・会員証をお忘れなく
 【お問合せ】幹事Web担当・保利まで

4月28日(木)
茶筅供養式
お茶席1席
坊入り膳
【 茶筅供養会 】
【会場】 成田山新勝寺(成田市)
 成田山公園内の書道美術館前「茶筅塚」、茶室「赤松庵」
【時間】 
【会費】  茶券前売
【主催】 表千家同門会千葉県支部
日ごろ使い古したお茶筅を供養する会です。御呈茶をいただき茶筅供養に参加した後、坊入りと呼ばれる精進料理が頂けます。※コロナの警戒にて坊入りがお持ち帰りになるかもしれません
【お申込・お問合せ】私、保利まで

4月は
お休み
【 千葉裏千家月釜の会・月釜 】通称・いのはな亭の月釜
【会場】 千葉市・猪鼻公園内『いのはな亭』 千葉市中央区亥鼻1-6
【時間】 午前10:00~午後3:00
【主催】 千葉裏千家月釜の会
千葉市で掛けられている、【千葉裏千家月釜の会】の月釜です。
裏千家席主の茶会ですが、流派を問わず参加できます♪
◇席主◇ 【裏千家】 令和5年度年間券受付中(5月から8回・8,000円)
【お申込・お問合せ】私、保利まで

上記ほか毎月定例の情報
佐倉市・【三逕亭】呈茶茶会 広報佐倉
・4月は に開催
◇茶道具あいき主催 月釜「しおんの会」点心付き(第一日曜)
△TOPへ戻る
5月の千葉県の茶会・茶道イベント情報
【 お茶券・イベントご希望、お尋ねはこちらにて 】
5月20日(土)
濃茶席 A、B共通
薄茶席 A、B共通
A御護摩(記念護摩札)
A坊入り膳 B点心
裏千家淡交会千葉県支部・職域地域茶道連絡協議会
【 弘法大師ご誕生1250年奉賛茶会 】
【会場】 成田山新勝寺・光林閣
【時間】 午前10:00~午後3:00
【会費】 A券・11,000円 B券・5,000円 
【主催】 裏千家淡交会千葉県支部・職域地域茶道連絡協議会
裏千家淡交会千葉県支部・職域地域茶道連絡協議会主催のお茶会です
今回は弘法大師ご誕生1250年記念大祭にあわせたお茶会です
お護摩と記念お守りも受けられます(A券の場合)
 ◇内容は◇お茶席2席・委員長席(濃茶)、委員席(薄茶)、御護摩、坊入膳(精進料理)
 ※A券>お茶席2席、本堂にての御護摩参加(記念護摩札)、坊入り膳(成田山の精進料理)付きです
 ※B券>お茶席2席、点心弁当(坊入り膳ではありません)
 ※裏千家主催のお茶会ですが、流派を問わずご参加いただけます
  詳細、お尋ね>保利まで

5月21日(
研究会
講話
 裏千家淡交会千葉県支部
 【 裏千家・研究会 】開催地・銚子市
【会場】 銚子 大新旅館
【時間】 10:30 ~ 15:00 開場9:30
【要・参加資格】 正会員以上
【主催】 裏千家淡交会千葉県支部 【担当】東部地区
 裏千家淡交会・千葉県支部開催の研究会です。業躰先生よりご教授いただける貴重な講習会です♪
 研究科目>【風炉】 割り稽古、運び濃茶
 ※他県他支部の淡交会員の方もご参加いただけます。参加費1,000円 参加資格・会員証をお忘れなく
 【お問合せ】幹事Web担当・保利まで

5月28日()
茶会1席
【 千葉裏千家月釜の会・月釜 】通称・いのはな亭の月釜
【会場】 千葉市・猪鼻公園内『いのはな亭』 千葉市中央区亥鼻1-6
【時間】 午前10:00~午後3:00
【会費】 1,500円 当日券で参加できます
【主催】 千葉裏千家月釜の会
千葉市で掛けられている、【千葉裏千家月釜の会】の月釜です。
裏千家席主の茶会ですが、流派を問わず参加できます♪
 ◇席主◇ 【裏千家】 平田宗憲 先生

上記ほか毎月定例の情報
佐倉市・【三逕亭】呈茶茶会 開催日は 広報佐倉 にてご確認ください
◇茶道具あいき主催 月釜「しおんの会」点心付き(第一日曜)

△TOPへ戻る

6月の千葉県の茶会・茶道イベント情報
【 お茶券・イベントご希望、お尋ねはこちらにて 】

6月4日(日)〜の日曜日【 宗吾霊堂紫陽花まつり茶会 】(成田・リンク)

6月25日()
茶会1席
【 千葉裏千家月釜の会・月釜 】通称・いのはな亭の月釜
【会場】 千葉市・猪鼻公園内『いのはな亭』 千葉市中央区亥鼻1-6
【時間】 午前10:00~午後3:00
【会費】 1,500円 当日券で参加できます
【主催】 千葉裏千家月釜の会
千葉市で掛けられている、【千葉裏千家月釜の会】の月釜です。
裏千家席主の茶会ですが、流派を問わず参加できます♪
 ◇席主◇ 【裏千家】 水森宗啓 先生

上記ほか毎月定例の情報
佐倉市・【三逕亭】呈茶茶会 開催日は 広報佐倉 にてご確認ください
◇茶道具あいき主催 月釜「しおんの会」点心付き(第一日曜)
△TOPへ戻る

7月の千葉県の茶会・茶道イベント情報
【 お茶券・イベントご希望、お尋ねはこちらにて 】

7月23日()
茶会1席
【 千葉裏千家月釜の会・月釜 】通称・いのはな亭の月釜
【会場】 千葉市・猪鼻公園内『いのはな亭』 千葉市中央区亥鼻1-6
【時間】 午前10:00~午後3:00
【会費】 1,500円 当日券で参加できます
【主催】 千葉裏千家月釜の会
千葉市で掛けられている、【千葉裏千家月釜の会】の月釜です。
裏千家席主の茶会ですが、流派を問わず参加できます♪
 ◇席主◇ 【裏千家】 学校茶道 先生

7月26日(水)
茶会1席
【 子ども茶道教室 】稲毛記念館
【会場】 千葉市・稲毛記念館2階和室 千葉市美浜区高浜7-2-3
【時間】 午前10:00~12:00
【会費】 1,000円
【講師】 表千家 小宮宗美 先生
子ども茶道教室です
【対象】 小学校3年生〜6年生(ご相談に応じます)
【内容】 子供たちに茶道の歩みや茶道の楽しさ・面白さを体験していただきます。 日本の伝統文化である茶道の 歴史、 点前の基本やお客の作法を楽しく学びます
【持物】 参加費、白い靴下
<お申込み・お問合せ>稲毛記念館 電話043-277-4534

上記ほか毎月定例の情報
佐倉市・【三逕亭】呈茶茶会 開催日は 広報佐倉 にてご確認ください
◇茶道具あいき主催 月釜「しおんの会」点心付き(第一日曜)

△TOPへ戻る

◇ お茶会やイベントに参加されたい方
◇ お茶会などの情報を広報したい方

お茶会・講習会などのお尋ねのご案内や、チケットのお取次ぎをしています
お茶券購入先のご案内や、主催の先生方より券をお預かりして手渡しや郵便局の「レターパックライト」でお送りしたりもいたしております。
※仲介手数料等はいただきませんが、送料(実費)はご負担をお願いいたします。
 【お茶券代】 + 【レターパック代(370円)】


個人情報の取り扱い

 ※個人情報保護より、先生方のご自宅等に関するお問合せはお答えできない場合がございます
 ※参加される方の個人情報は、原則主催者側に報告はいたしません
 但し、主催者より参加される方の情報の提出依頼がある場合はご同意の確認をさせていただきます
◇知っていただきたい【 お茶券のこと 】
できるだけ、お茶券は前売券をお求め下さい♪
お茶会の(会場費・菓子抹茶代)などの諸経費は、お茶券にて捻出されており、主催の先生方は、およその諸経費をお立替されておられます。前売り券は、(費用面でも)ご亭主側と、客側で共にお茶会を作ることとなります。
当日券は本来、予定のお客様に急なお連れがある時などの為に用意しているもので、当日のお客様が急に増えれば、予想外に席が増え待ち時間が増加したり、抹茶やお菓子が不足したり、他のお客様方に迷惑の掛かる場合もあります。
主催される方にも優しい茶会になればと思っております♪

お茶会などのイベント情報を広報しています
広く茶道愛好家の皆様にお集まりいただきたい、お茶会や講習会、地域の文化祭や団体の茶会
などございましたら、是非ご連絡ください。当社ホームページにて広報をいたします。
情報掲載料・手数料などは、いただいておりません。
※お客様よりお茶券購入のご希望がございました節には、当社がお取次いたしております。
ただし、法人、団体等、窓口がある場合は直接お申込いただいております。
※販売会など営利目的の催事の掲載依頼はご容赦ください
個人情報の取り扱い
※主催者さまの個人情報の掲載、問い合わせに対するお答えはしないように致しております

メールでの問い合わせ senshodo7@yahoo.co.jp
お電話での問い合わせ (携帯電話)090-4943-5040
ほりゆうぞう

▲サイトのトップへ
茶道を楽しむをテーマに情報発信
▲茶道具ショップのページ
ネット特価のお道具もご覧下さい♪
▲このページのトップへ