お茶に関わる皆様のホームページ紹介 更新2020/0926

 ◇茶道を楽しむ皆様のホームページやブログ
耕日庵 (裏千家)
勢宗正 先生
勢宗正先生の茶道教室のHPです
千葉市若葉区小倉町の裏千家茶道教室です
Webを利用した稽古日選択型のスタイルが人気です。

茶道裏千家淡交会
千葉県支部
裏千家淡交会千葉県支部
年間予定や行事開催などの情報掲載

表千家千葉県青年部
公式HP
〜 もう一歩さきの楽しさを!〜
お茶は学べば学ぶほどおもしろくなります。青年部はあなたのそんな意欲を応援します。青年部員募集中との事です♪

 ◇千葉県で茶道に関わるみなさまです
千葉唐津
明徳山・山田窯
大原の登窯「山田窯」茶陶家・蓮見重義(物故)
千葉県夷隅市山田の登り窯で焼成される唐津焼。唐津焼の手法を使い、千葉の草木を焼き釉薬を作り、千葉の窯で焼成された作品なので千葉唐津と呼んでいます 現在は窯の活動はございません
千葉県伝統的工芸師
いちはら小楊枝
黒文字楊枝・宍倉宗志
千葉県の伝統工芸・黒文字楊枝、茶道家でもある宍倉先生の黒文字楊枝や箸は、茶道の約束・寸法を持った楊枝です。
・平成20年千葉県伝統的工芸品に指定されました
大多喜 久楽窯
クリスクラーク
大多喜の登窯「久楽窯」陶芸家・クリスクラーク
 千葉県大多喜町(養老渓谷)の英国人陶芸家、クリス・クラーク先生。日本の登り窯で焼く英国テイストあふれる陶芸で、心優しい作家さんです♪
清野一郎窯 陶芸家・清野一郎
茶陶作家ではございませんが、お取り合わせにより面白いお使いいいただける陶芸がたくさん制作されています
両忘禅庵
臨済宗系禅道場
両忘禅庵は、地元では両忘庵さんとよばれる禅寺(禅道場)です
鎌倉・円覚寺発祥の由諸ある歴史があります
座禅会なども開催されております
GreenRoom
建築・リホーム
成東の工務店・大工 裏千家を楽しむ高橋さんの会社です
住宅建築をはじめ、茶室リホーム(炉壇設置、露地関係)などをされています
藍原工務店 千葉で茶室建築手がける藍原工務店・大工さんです
茶室建築の専門知識を持っておられます
仁風
茶庭・造園・土木
千葉の庭師・菊池さんの会社です
茶庭の造成ほか、お庭のことなら! 価格も明瞭でお願いしやすいです

 ◇全国版・茶道具を制作される作家さんです
茶陶・真葛焼
宮川香齋先生
真葛焼は、茶道具としてはとても有名な窯元です。
江戸に起こり、当代で6代になる名窯で、三千家にお出入りを許され御好物なども戴いておられます。
京都・嘉祥窯
森岡嘉祥先生
 京都・清水寺近くの二年坂在住の森岡先生。高麗物、唐物の得意とし、日本では京都・山科、信楽、他に韓国や中国にも窯を持ち本物の土味・釉薬にこだわる作陶です。
京都・翠嵐窯
中村翠嵐先生
茶陶・交趾焼の第一人者です。交趾焼とはもともと中国の南部の地方よりの輸入陶磁器でコーチンチャイナが語源。【いっちん】技法や【交趾釉】の優美さが特徴です。一言に美しい!
唐津・鏡山窯
井上東也先生
 唐津焼の陶芸家井上先生。平成14年に個展をさせて頂きました。
東京の陶芸家
村田勢津先生
三越さんで個展をされた折に知り合いました作家さんです。江戸っ子気性、とても物知で、着物姿がGodです。陶芸だけでなく版画や水墨画も楽しむ風流な作家さんです
高取・八仙窯
高取八仙先生

▲サイトのトップへ
茶道を楽しむをテーマに情報発信
▲茶道具ショップのページ
茶道具屋ですからこちらも是非♪
▲このページのトップへ