表千家茶道教室 一刻亭/不知刻庵

拙庵にては新規のお申し込みはお承りいたしておりません
本サイトは社中への予定確認・連絡用です
おしらせ
社中が定員になりましたので拙庵では新規のお申し込みは終了とさせていただきました
これまで多くの皆様にホームページをご覧いただき誠にありがとうございました
皆さまが良い茶の湯と出会えます様に
庵主
【 茶ごと 】
【茶ごと】
『利休忌』を済ませました。経筒に生けた利休椿は蕾もかたく、水仙を凛と立たせるのも一苦労でした。菜の花は大棗にあり、且座では鐔を花入に、茶入は丸壺写しで致しました。そんなこんなを知りつつですか、みなさんの付けた茶杓銘は"ゆがみ"と"泪"で、大逸れながら居士を偲びつつ、現代に至り茶のあることを有り難く思いました。そして七事稽古ですが、半座/三足引き/拝見/礼に至るまで、まさに稽古のエッセンスが凝縮され、理に叶い徹底して無駄を省いたことに改めて敬服致しました。その上での一服は何をか言わんやでございました
ー謝茶
近々の稽古・イベント予定
 ①表千家稽古
 4/19(土)、20(日)
 ②茶会・講習会
 4/5(土)
 ③不知刻会
 6/8()朝茶事

①【 表千家基本稽古 】
【 稽古につきまして 】

<内容など>

・右【開催のおしらせ】に記載いたします

※13:00~ですが、水屋の準備/後始末/割稽古など希望の方はお申し出下さい
※お釜の掛け・外し以外は経験頂けます
また、時間に制約のある方は優先させて頂きますので、その旨お伝え下さい
・お人数が増えました事や、炭点前をしますとその月の設えでの点前がありませんので、従来の稽古では月1回としていましたが、ご希望で月の複数回のご参加を「有り」とします(また月釜での利用も回も可能です)

<お尋ね/お申込み>
事前申込みといたしております
ご希望や詳細等につきましては、お電話/メールにてお尋ねくださいませ
※新規のお申し込みはお承りいたしておりません
【 開催のおしらせ 】
卯月稽古
・開催日 4月19日(土)、20日()
・時間 13:00~
・内容 釣釜


△ページTOP 
②【 茶会/勉強会/講習会 】
<茶事茶会/講習会/勉強会>につきまして
「茶事茶会/講習会/勉強会」をいたします
表千家基本稽古ではできない茶事茶会、勉強会ほか、様々な茶道イベントを通して茶道の稽古の意味や本質を体験して頂きたく存じます

<内容など>
・右【開催のおしらせ】に記載いたします

※講座によりまして定員がございます
※お茶事は5名限定(亭主/半東/客三名)

<お尋ね/お申込み>
事前申込みといたしております
ご希望や詳細等につきましては、お電話/メールにてお尋ねくださいませ
※新規のお申し込みはお承りいたしておりません

『茶亊習礼』
令和7年より亭主(稽古参加者)が全てをプロデュース(季節、お客様、設え、膳等)して頂きます 詳細はプリントをお渡ししますので、楽しんで頂けたらと思います
【 開催のおしらせ 】
 内々茶会in海浜幕張
・開催日 4月5日(土)
・お時間 10:30~

 初風炉/水屋講習会
・開催日 5月3日(土)
・お時間 11:00~15:00

△ページTOP 
③【 不知刻会 】
《不知刻の茶》につきまして
 「不知刻の茶」小間での茶は
茶亊習礼の会といたしたいと存じます

<内容など>
・内容 さまざまな茶亊習礼
・開催日 開催日は【開催のおしらせ】に記載

<お尋ね/お申込み>
事前申込みといたしております
ご希望や詳細等につきましては、お電話/メールにてお尋ねくださいませ
※新規のお申し込みはお承りいたしておりません
【 開催のおしらせ 】
朝茶事
開催日 6/8()
内容  詳細は後日掲載いたします

△ページTOP 

Copyright (C) 2019- 不知刻庵 All Rights Reserved.
本ページは千翔堂ほりが管理・編集をいたしております