インスタグラムでは「ひととき庵」で
ご検索ください
表千家茶道教室 一刻亭/不知刻庵
東京都葛飾区亀有

ごあいさつ
東京・亀有にて表千家茶道教室をいたしております
稽古は現代の皆様にお茶をお楽しみいただきやすい様、月謝制でなく、1回毎の参加費制としています
拙宅稽古場は、茶の愉しみは時知らずとの想いの3畳台目小間「不知刻庵・ときしらず」と、4畳半間「一刻亭・いっこくてい」、この茶室にて表千家茶道の稽古、茶事、茶会、勉強会、をいたしております。茶道を通じて日本文化をお愉しみいただきたいと思う次第です
庵主 登坂宗永
【 茶ごと 】
『村雨の~』よくご存知の歌ですね。宅では茶稽古の一貫として茶杓に銘を考えて頂いていますが、中には和歌を詠んで下さったり、時にはご自作の歌を詠まれたりなど、釜の湯気と相まって何とも言えない風情があります。年始を迎えるに辺り、百人一首など詠まれてはいかがでしょうか
すでに稽古納めの納会も済みまして、大勢さまでしたので久しぶり(反省です)に小間に釜を掛けましたが、やはりまた風情があり、みなさまに喜んで頂きました
『茶』がお人に笑顔と穏やかな心をもたらすことは真に嬉しいことです
みなさまが健やかで穏やかな日々を送られますよう、また来る年もよろしくお願い申し上げます。
近々の稽古・イベント予定
・令和6年 1月初釜 7日()
・令和6年 1月稽古 20日(土)、21日()

【 稽古のこと 】
【 拙庵の茶道につきまして 】
1回ごとの参加費制です。毎月2種の茶道あり参加をご自由にお決めいただけます

①「表千家基本稽古」毎月第3(土、)
表千家の通常稽古です
※基本稽古については右記をご覧ください

②「茶事茶会/講習会/勉強会」毎月第1曜日
茶会/講習会/勉強会などを開催いたします。
※内容は下記にておしらせいたします

【 教室の特徴 】
拙庵の稽古は『1回ごとの参加費制』といたしております。月謝でなく参加費制ですのでご都合で参加をご自由にお決め頂けます。
毎月「表千家基本稽古」「茶会/講習会/勉強会」がございますのでご都合・ご興味で組合せ茶道をお楽しみ下さい。
ご参加につきましては、当ホームページにて予定をお知らせいたしますので、ご参加希望日をおしらせいただきご参加をいただいております。
※稽古は表千家流でいたします
※定員制です。満席の場合はご容赦ください
※水屋料込です
※事前申込みです
※お茶室のコロナ予防対策
表千家指針を参考にいたしております

【 おたずね 】
※稽古についてのお尋ねはこちら
 ひととき庵
インスタグラムに稽古場の季節の取り合わせほかを掲載しております
①【 表千家基本稽古 】
睦月稽古
 1月20日(土)、21日() 13:00~

高麗卓/炭台/紙釜敷/振々香合/長緒

<上記イベントの参加申込、お尋ねなど>

<基本稽古について>
・参加費 3,000円(1回・水屋料込)
※通常13:00~ですが、水屋の準備/後始末/割稽古希望の方はお申し出下さい。
※お釜の掛け・外し以外は経験頂けます。
また、時間に制約のある方は優先させて頂きますので、その旨お伝え下さい。
・お人数が増えました事や、炭点前をしますとその月の設えでの点前がありませんので、従来の稽古では月1回としていましたが、ご希望で月の複数回のご参加を「有り」とします(また月釜での利用も回も可能です)

△ページTOP 
【 茶会/勉強会/講習会 】

毎月第1・曜日は「茶事茶会/講習会/勉強会」をいたしております。
「茶事茶会/講習会/勉強会」は表千家基本稽古ではできない茶事茶会、勉強会ほか、様々な茶道イベントを通して茶道の稽古の意味や本質を体験して頂きたく存じます

<茶事茶会/講習会/勉強会>につきまして
・時間 折々に従って
・会費 5,000円
・定員 講座によりまして
※お茶事は5名限定(亭主/半東/客三名)

<お尋ね/お申込み>につきまして
事前申込みといたしております
ご来駕のご希望や詳細等につきましては、お電話/メールにてお尋ねくださいませ

<令和6年度の予定>
 1/7 初釜
 2/3 茶事の流れ講習会
 3/3 茶事の膳講習会
庵主 拝
②【 茶事茶会/講習会/勉強会 】
睦月「初釜」
・開催日1月7日()
・内容 初釜(膳がございます)
・時間 11:00~
・会費 5,000円
如月の講習会「茶事の流れ講習会」
・開催日2月3日(土)、4日()<満席>
・内容 茶事の流れについて(膳はありません)
・時間 11:30~
・会費 5,000円
※参加お申込みは締め切りました
弥生の講習会「茶事膳の講習会」
・開催日3月3日()<満席>
・内容 茶事の懐石膳流れの講習会です
・時間 11:30~(懐石膳)
・会費 5,000円
※参加お申込みは締め切りました
※次回茶事講習会は水無月の予定です。
お尋ねいただけましたら、上記キャンセルがありました時はお声かけ致します
<上記イベントの参加申込、お尋ねなど>


△ページTOP 
【 一刻亭/不知刻庵 アクセス 】
【 住所・地図 】
〒125-0061
東京都葛飾区亀有3-16-3
℡090-5206-4733
 登坂宅

【 お車 】
近隣にコインパーキングがございますので
そちらをご利用ください

【 電車 】
JR常磐線「亀有駅」より5分ほど
京成バス「亀有二丁目」より5分ほど
詳細は電話/メールにてお尋ねください。
△ページTOP 

【 ご参加の申込やお尋ね 】
ご参加のお尋ね、お申し込みは下記、電話、メールにてお願いいたします

【 お電話 】
携帯電話 登坂宗永 とさかそうえい
090-5206-4733

【 メール 】
cha9socialclub@gmail.com

※お電話は午前9時~午後5時までにお願いいたします
※拙庵は1回ごとの参加費制の教室です。お尋ねなどもお気軽にお問合せ下さい
△ページTOP 
表千家茶道教室
 一刻亭 いっこくてい / 不知刻庵 ときしらずあん
 登坂宗永 とさかそうえい
〒125-0061
 東京都葛飾区亀有3-16-3
℡ 090-5206-4733
Copyright (C) 2019- 不知刻庵 All Rights Reserved.

本ページは千翔堂ほりが管理・編集をいたしております