【 『茶道は楽しい』をテーマにした情報のページ 】
◇ 茶道の稽古セット 個々のご説明 ◇
【茶道持物セット】のページへ戻る

茶道の持物のご説明
それぞれお道具の簡単な説明をいたしますのでご参考にしてください

【 帛紗 】ふくさ ※一番需要!
帛紗は棗(なつめ)や茶杓(ちゃしゃく)など、道具を清める為に使う要の道具で、帛紗は正絹が正式です
主な色は朱・赤・紫色で、
 赤 裏千家、その他 女性用
 朱 表千家、その他 女性用
 紫 一般に男性用
※セットでは、6匁と8匁の帛紗を採用しています。
※6匁帛紗は、薄く感じる帛紗ですが、初心の方やお子様には使い良いと思います。
※弊社では、化繊(人絹)の帛紗はお取り扱いをしておりません
◇使い帛紗にも様々ございます。【使い帛紗のページ】
***********************************************************************
【 扇子 】せんす
扇子は流派や性別によりお扇子の種類は変わります。
右の画像
 ・(画像上)表千家用 黒塗・長さ6寸5分 (男女兼用)
 ・(画像中)男性用  白竹・長さ6寸
 ・(画像下)女性用  白竹・長さ5寸
表千家用の扇子は特別で、親骨・黒塗、中骨・黄染で、正式には長さ・男子7寸、女子6寸だそうです。通常は男女兼用の長さ6寸5分です
※上記以外にも流派により専用の扇子もございます
(弊社での取り扱いはございません)
***********************************************************************
【 楊枝、楊枝入れ 】ようじ、ようじいれ
楊枝は、菓子をいただくときに使います。フォークの様なものです。
材質は、象牙・銀・竹・黒文字・ステンレスなどがありますが、セットでは使いやすいステンレス製で、楊枝入(人絹)をセットしました
※現在はステンレス[鶴]をセットしています
***********************************************************************
【 懐紙 】かいし
懐紙は和紙で、主にお菓子をいただく時、取り皿の代わりに使います。
セットでは、無地の懐紙を一帖(30枚)です
 小さい方(写真上)が婦人用の懐紙
 大きい方(写真下)が紳士用の懐紙
***********************************************************************
【 帛紗挟(女性用) 】ふくさばさみ
帛紗挟みは、上記の道具(懐紙・扇子・楊枝・帛紗)の入物です。
セットでは、お手頃な人絹・三折形を採用しています。
色は、桃色系(薄色、濃色) と 赤系 があります。
ご注文時にご希望「色系」をお申し付けください
***********************************************************************
【 帛紗挟(男性用) 】ふくさばさみ
帛紗挟みは、上記の道具(懐紙・扇子・楊枝・帛紗)の入物です。
男子用は、懐紙が婦人に比べ大きい為、帛紗挟みも大きくできています
セットでは、お手頃な人絹・三折形を採用しています。
***********************************************************************
他に、
表千家でしたら出帛紗、裏千家でしたら古帛紗が必要になりますが、
こちらは色柄が様々ですのでセットにはいたしておりません
▲茶道持物セットのページへ戻る ▲このページのトップへ